⑧「自信がない…」と言う子に効果抜群!自己肯定感を育てる声かけ(小鹿教室)

こんにちは

明倫館小鹿教室の永倉です。

只今、明倫館小鹿教室では

夏期講習を受付中です。

ご興味のある方は↓『夏期講習受付中です!!(静岡市駿河区の個別指導塾 明倫館小鹿教室)』明倫館小鹿教室夏期講習受付中!!  夏期講習の前に体験をご希望の方は↓こちらよりお申込み下さい。  夏期特別期間は7月19日(土)~8月30日(土)※夏期特別…ameblo.jp

体験授業ご希望の方は↓資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

本日は、

「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」

の第8回目です。

過去の記事はコチラ↓子どもの勉強が変わる!親のサポート術|明倫館小鹿教室公式ブログ明倫館 小鹿教室さんのブログテーマ、「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」の記事一覧ページです。ameblo.jp

「どうせ自分には無理」
「また間違えた…」
そんなふうに口にする子ども、いませんか?

実は今、自己肯定感が低い子どもが増えていると言われています。
でも逆に言えば、日々の声かけ次第で「自信のある子」に育てることもできるんです!

今回は、親ができる自信を育てる声かけ術を3つ書きたいと思います。

① 「結果」より「プロセス」を褒める

テストで100点を取った時、つい
「すごい!100点じゃん!」と言いたくなりますが…

もっと効果的なのは、
「ちゃんと見直ししたのが効いたね!」
「前よりもミスが減ってるね!」

→ 行動や工夫に注目すると、「自分の努力が成果を生んだ」と実感できます。

②「できるようになったこと」に目を向ける

子どもは、できなかったことにばかり目を向けがち。
でも、親が「できるようになったこと」を指摘してあげると、成長に気づけます。

「前は苦手だった漢字、今回はスラスラ読めてたね!」
「前回より計算が速くなったよね」

→ 過去との比較=成功体験の積み重ねが自信の土台になります。

③「あなたの頑張り、見てたよ」と伝える

子どもは、親に見てもらえていると感じた瞬間に安心し、自己肯定感が高まります。

「毎日コツコツ机に向かってたの、知ってるよ」
「塾のあと、疲れてたのに宿題やってたね」

→ 親の観察力は、子どもにとって一番の励みです。

自信は、特別な才能からではなく、

「日々の小さな成功と、それに気づいてくれる人」から生まれます。
今日からぜひ、がんばりを認める言葉をひとつ、かけてあげてみてください。

最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

明倫館小鹿教室では

学習相談&無料体験授業を随時受付中です。

教室案内 | 明倫館個別専門館お問い合わせ本部教室(鷹匠教室からリニューアル!!) 個別指導 集団指導(附属中専門クラス中1~中3・公立中クラス中1~中3) 電話 054-204-3911お問合せ  月曜~金曜 13:00~22:00 住所  〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18 静塩ビル2Fアクセス  静鉄新静岡駅から徒歩5分、日吉町駅から徒歩1分塾長 永倉秀樹後藤祐士meirinkobetsu.com

お気軽にお申込み下さい。

明倫館小鹿教室

教室長 永倉秀樹

 

電話 054-269-5338

お問合せ  月曜・火曜・木曜・金曜15:00~22:00
住所  〒422-8021 静岡市駿河区小鹿424番地の1