塾と家庭の役割分担!?(小鹿教室)

こんにちは

明倫館小鹿教室の永倉です。

只今、明倫館小鹿教室では

夏期講習を受付中です。

ご興味のある方は↓

『夏期講習受付中です!!(静岡市駿河区の個別指導塾 明倫館小鹿教室)』明倫館小鹿教室夏期講習受付中!!  夏期講習の前に体験をご希望の方は↓こちらよりお申込み下さい。  夏期特別期間は7月19日(土)~8月30日(土)※夏期特別…ameblo.jp

体験授業ご希望の方は↓

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

本日は、

「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」

の第10回目です。

過去の記事はコチラ↓

子どもの勉強が変わる!親のサポート術|明倫館小鹿教室公式ブログ明倫館 小鹿教室さんのブログテーマ、「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」の記事一覧ページです。ameblo.jp

「塾に通ってるから、家では勉強しなくていいよね?」
「家では見られないから、全部塾にお任せしてます」
こんなふうに思っていませんか?

実は、塾と家庭は役割が違うからこそ、

両方がそろって初めて学習が安定します。
 

今回は、塾と家庭の上手な役割分担と連携のコツについて書きたいと思います。

① 塾は教える場所、家庭は支える場所!!

塾では…
・学習内容の理解
・苦手克服
・ 演習と反復
を指導します。

家庭では…
・毎日机に向かう習慣
・ スケジュール管理
・ 心の安定・声かけ
が求められます。

→ 塾と家庭は「知識」と「習慣」を

それぞれ支える役割分担が大切です。

② 家庭で大事なのは環境と声かけ!!

「勉強しなさい」と言わずに勉強が始まる子どもには、共通点があります。
それは、静かで安心できる環境と前向きな声かけがあることです。

・リビング学習の習慣化
・ 勉強前後のひとこと「がんばってるね」「おつかれさま!」
・ スマホ・テレビとの上手な付き合い

→ 家庭は、勉強を支える空気づくりに徹することが重要です。

③ 塾との連携は共有が重要!!

塾任せにしすぎると、家庭と塾でズレが起きることもあります…。

・些細なことでも心配ごとは相談
・子どもの家庭での変化を共有

→ 双方向の情報共有があると、子どもはブレずに安心して勉強できるのです。

塾と家庭、どちらか一方では不十分になることもあります。
でも、役割を意識して両方で支えることで、

子どもは学習のペースを安定して保てるようになります。

親は「教える人」ではなく、「応援する人」で大丈夫です!
子どもを信じて、塾と連携しながら見守っていきましょう。

「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」は今回が最終回です。

次回より、別のシリーズを書いていこうと思います。


今後も、明倫館小鹿教室では、

保護者の皆さまと一緒に子どもの学びを支えていきます!

最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

明倫館小鹿教室では

学習相談&無料体験授業を随時受付中です。

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

教室案内 | 明倫館個別専門館お問い合わせ本部教室(鷹匠教室からリニューアル!!) 個別指導 集団指導(附属中専門クラス中1~中3・公立中クラス中1~中3) 電話 054-204-3911お問合せ  月曜~金曜 13:00~22:00 住所  〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18 静塩ビル2Fアクセス  静鉄新静岡駅から徒歩5分、日吉町駅から徒歩1分塾長 永倉秀樹村上創meirinkobetsu.com

お気軽にお申込み下さい。

明倫館小鹿教室

教室長 永倉秀樹

 

 

電話 054-269-5338

お問合せ  月曜・火曜・木曜・金曜15:00~22:00
住所  〒422-8021 静岡市駿河区小鹿424番地の1