「間違いを直すだけ」はもったいない!点数を伸ばす「間違え直し」の正しいやり方(小鹿教室)
こんにちは
明倫館小鹿教室の永倉です。

テストが返ってきたときに、
多くの生徒がまずやるのが「答え合わせ」です。
「答え合わせ」で満足していませんか?
間違い直しは、点数アップの最大のチャンスです!
今回は「間違いを未来につなげる」ための
正しいやり方について書きたいと思います。

① 「答え」じゃなく「考え方」を直す!!
×:正解を書いて終わる
◎:「なぜ間違えたか」「どう考えればよかったか」をセットで記録する
たとえば、数学なら…
誤)式を間違えて計算した → 正)分配法則を忘れていた → 次はどこに注意する?
国語なら…
誤)選択肢を感覚で選んだ → 正)設問文をよく読まずに勘で解いた → 次はキーワードにマーク!
② 「ミスのパターン」を分類する!!
ノートの端に「うっかり」「計算ミス」「理解不足」など、
自分のミスを分類しましょう。
自分の「クセ」が見えてくると、
次からは防げるようになります。
③ 「できるまで解き直す」がゴール!!
1回見直しても、まだ理解できていなかったら…
また間違える可能性が高いです。
「解説を読む → 自力で解く → 同じような問題でもう一度」
ここまでやって初めて「できた」と言えるのです。
テスト後の見直しは、
「失点を得点に変える」チャンスです。
間違えた問題を味方にすれば、
次のテストではきっと点数アップが狙えます!
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
明倫館小鹿教室では、
無料体験授業と学習相談を
随時行っております。
気軽にお問合せ下さい。

明倫館小鹿教室
教室長 永倉秀樹
054-269-5338