テスト当日がすべてを決める!本番で力を出し切る心と体の整え方(塾長 永倉)

こんにちは

明倫館塾長の永倉です。

永倉の自己紹介はコチラ↓

『明倫館塾長永倉の自己紹介です。』明倫館塾長のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 明倫館塾長の永倉と申します。 明倫館小鹿教室のブログ明倫館本部教室のブログも書いておりますが 塾長とし…ameblo.jp

明倫館の夏期講習はコチラ↓

『夏期講習受付中!!(静岡市に4教室!地元密着の明倫館)』こんにちは明倫館塾長の永倉です。永倉の自己紹介はコチラ↓『明倫館塾長永倉の自己紹介です。』明倫館塾長のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 明倫館塾長の…ameblo.jp

体験授業はコチラ↓

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

今回は、

「中学生がテストで点が上がる勉強法」シリーズの第5回目です。

テスト当日がすべてを決める!本番で力を出し切る心と体の整え方

についてです。

過去のシリーズ記事はコチラ↓中学生がテストで点を上げる勉強法|塾名が明倫館だから館長じゃね?と思っている塾長の日記ブログ明倫館塾長の永倉さんのブログテーマ、「中学生がテストで点を上げる勉強法」の記事一覧ページです。ameblo.jp

これまで、

勉強の準備・暗記法・間違い直し・集中環境づくりと、

着実に力をつける方法について書いてきました。

でも…
「本番で力を出し切れなかった…」
こんな悔しい思いをしたことはありませんか?

今回は、テスト当日に実力を100%発揮するための

心と体のコンディションづくりについて

書いていきます。

■ 勉強だけでは、点数は伸びない?

「勉強してきたのに、当日頭が真っ白になった」
「ケアレスミスばかりで実力を出せなかった」

これらの原因は、知識不足ではなく準備不足です。

テスト前の過ごし方と

当日のメンタル状態が

結果に大きく影響しているのです。

■ 前日の過ごし方がカギを握る!

テスト前日は、次の3つに集中することが大切です。

①「もう一度だけ」の見直し

夜に新しいことを詰め込むのは逆効果です。
今までやってきたことの要点を、再確認するのがベストです。

ポイント

・自作のまとめノート・苦手ノートを軽くチェック

・前日に「完璧!」と思ったところに絞って見る

・5教科すべてをやるより、2〜3教科に絞る方がよい

② 脳と体を休める「睡眠こそ最強の武器」

睡眠不足は集中力・記憶力・判断力をすべて下げます。

理想の睡眠

・最低でも6時間は確保(できれば7〜8時間)

・寝る1時間前はスマホやゲームを控える

・暗く静かな環境を整える(寝具・照明・音)

よく「あと1時間勉強するか、1時間寝るか」で

悩む生徒がいますが、テスト前日は寝る方が正解です。

③ 翌朝の準備を前日に済ませておく

テスト当日は朝バタバタするだけでストレスになります。

 準備チェックリスト

・筆記用具(鉛筆・消しゴム・定規・時計)

・受験票や学校のプリント類

・上履きやハンカチ、身だしなみチェック

・軽食(脳を働かせるために朝ごはんは必須!)

余裕のある朝が、落ち着いてスタートできる秘訣です。

■ テスト当日:本番で力を発揮するために

① 朝食をしっかり食べる

脳のエネルギー源はブドウ糖です。
朝食を抜くと集中力・思考力が大きく低下します。

おすすめ朝食メニュー

・ごはん+卵+みそ汁+バナナ(和風バランス)

・食パン+チーズ+ゆで卵+ヨーグルト(洋風バランス)

胃がもたれないよう、消化の良いものを軽めに摂るのがポイントです。

② 「緊張」と上手につきあう

緊張は悪いことではありません。
むしろ、*本番で集中するために必要なスイッチです。

緊張を味方にする方法

・深呼吸を3回(息を4秒吸って、8秒でゆっくり吐く)

・手をギュッと握って→一気にパッと開く(筋肉緊張法)

・小さくうなずきながら「大丈夫、自分ならできる」と唱える(セルフトーク)

不安を抑え込むのではなく、

「緊張して当然」と受け入れるだけで、

心はずっと落ち着きます。

③ テスト中のミスを防ぐ意識

本番では、見直し時間を確保することが大切です。

解く順番の工夫

・「解けそうな問題」から先に解く

・1問で悩みすぎない(30秒で見切りをつける)

・最後の5分は必ず見直しに使う

「選択肢の番号」「記号」のミスはもったいない失点です。
落ち着いて見直せば防げるミスは、必ず防ぎましょう。

■ テスト直前・最後の一言が支えになる

「頑張ってきたことは無駄じゃない」
「できることを出し切れば、それで十分」

そんな自分へのエールを心の中で唱えるだけで、

不思議と力が湧いてきます。

■ まとめ:テストは「前日」と「当日」で差がつく!

最終回は、テスト当日に力を出し切るための過ごし方をお伝えしました。

✔ 前日は「要点だけ」を見て、しっかり睡眠
✔ 朝は軽めの食事と余裕のある行動
✔ 緊張を受け入れ、ミスを防ぐための工夫をする

テストで実力を発揮するには、

「やってきた努力を信じること」も大切です。
 

このシリーズが、

あなたの自信につながれば嬉しいです。

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

明倫館塾長

永倉秀樹

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

教室案内 | 明倫館個別専門館お問い合わせ本部教室(鷹匠教室からリニューアル!!) 個別指導 集団指導(附属中専門クラス中1~中3・公立中クラス中1~中3) 電話 054-204-3911お問合せ  月曜~金曜 13:00~22:00 住所  〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18 静塩ビル2Fアクセス  静鉄新静岡駅から徒歩5分、日吉町駅から徒歩1分塾長 永倉秀樹後藤祐士meirinkobetsu.com