⑨中学に向けて少しずつ準備する!!(小鹿教室)

こんにちは

明倫館小鹿教室の永倉です。

只今、明倫館小鹿教室では

夏期講習を受付中です。

ご興味のある方は↓『夏期講習受付中です!!(静岡市駿河区の個別指導塾 明倫館小鹿教室)』明倫館小鹿教室夏期講習受付中!!  夏期講習の前に体験をご希望の方は↓こちらよりお申込み下さい。  夏期特別期間は7月19日(土)~8月30日(土)※夏期特別…ameblo.jp

体験授業ご希望の方は↓資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

本日は、

「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」

の第9回目です。

過去の記事はコチラ↓子どもの勉強が変わる!親のサポート術|明倫館小鹿教室公式ブログ明倫館 小鹿教室さんのブログテーマ、「子どもの勉強が変わる!親のサポート術」の記事一覧ページです。ameblo.jp

中学生になると、
「急に成績が下がった…」
「授業についていけなくなった…」
という声をよく耳にします。

これはいわゆる、中1ギャップと呼ばれる現象です。


でも実は、

小学生のうちから少しずつ切り替えておくことで

防ぐことができます。

今回は、中学生になる前にやっておきたい

学習スタイルの切り替え方について書きたいと思います。

①「自分で管理する習慣」を少しずつ身につける!!

中学生になると…

・教科ごとにノートが分かれる

・宿題も複数教科で出る

・提出期限を自分で守る必要がある
 

などなど…

自律が求められるシーンが急増します。

「今日やること、3つメモしてみようか」
「タイマー使って〇分だけ集中してみよう」

小学生のうちから

自分で考えて行動する習慣を育てておくことがポイントです。

②「ノートにまとめる力」を少しずつ強化する!!

中学の授業では、
黒板を写す・考えをまとめる・復習用に活用するなど、

ノートの活用が学習のカギになります。

「自分だけがわかればOKのマイノート」をつくってみる
授業で習ったことを「3行でまとめる」練習

ノートに自分の言葉でまとめる力は、

定期テスト対策にも直結します。

③「ミスを見直す力」を育てる

中学生では、

わかっているのにミスして点が取れない

ケースが多発します。

 小学生のうちから「テスト直しノート」をつける

「どうして間違えたのか」を自分で書かせる習慣

 なぜを考える力=中学以降の応用力と自己分析力につながります。

中1ギャップは、誰にでも起こり得る変化です。
でも、少し先を見越した学習習慣の準備で、

スムーズなスタートを切ることができます。

焦らず、でもしっかり。
親子で一緒に、

小6の今から中学準備を進めていきましょう!

最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

明倫館小鹿教室では

学習相談&無料体験授業を随時受付中です。

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com教室案内 | 明倫館個別専門館お問い合わせ本部教室(鷹匠教室からリニューアル!!) 個別指導 集団指導(附属中専門クラス中1~中3・公立中クラス中1~中3) 電話 054-204-3911お問合せ  月曜~金曜 13:00~22:00 住所  〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18 静塩ビル2Fアクセス  静鉄新静岡駅から徒歩5分、日吉町駅から徒歩1分塾長 永倉秀樹村上創meirinkobetsu.com

お気軽にお申込み下さい。

明倫館小鹿教室

教室長 永倉秀樹

電話 054-269-5338

お問合せ  月曜・火曜・木曜・金曜15:00~22:00
住所  〒422-8021 静岡市駿河区小鹿424番地の1