子どもの学力を10倍に伸ばすアプローチ②モチベーション戦略(本部教室 永倉)
こんにちは
明倫館本部教室の永倉です。

只今、夏期講習受付中です。
明倫館の夏期講習↓
体験授業はコチラ↓
シリーズで書いている
子どもの学力を10倍に伸ばすアプローチは
今回が2回目です。
どうぞ宜しく御願いします。
■ 勉強の「やる気」は、感情がつくる
勉強をしていて、こんなことはありませんか?
「今日は全然やる気が出ない…」
「面白くないから頭に入らない…」
「一度ハマると夢中になれるけど、続かない」
実はこれ、
感情が学習の効率を左右している証拠です。
つまり、
モチベーションを上げることは、
学力を上げるために必須の戦略なのです。
今回は、
YouTube・ゲーム・映画など、
感情を動かすプロたちが集まるエンタメ業界から、
学びに活かせるヒントを探っていきたいと思います。

■ エンタメ業界は「人を飽きさせないプロ集団」
映画が面白く感じるのはなぜでしょう?
ゲームがやめられなくなるのはどうしてでしょう?
それは…
エンタメ業界が「人間の感情」を研究し尽くし、
のめり込ませる設計をしているからです。
その仕組みは、学習にも応用可能だと考えられます。
■ 感情を動かす3つのエンタメ的仕掛け
①「ストーリー化」
ただの知識に意味を与える!!
映画やドラマに感動するのは、
そこに物語があるからです。
勉強でも同じです。
単なる暗記より、
「ストーリーとして理解する」
ことで記憶は一気に深まります。
具体例
歴史の年表→人物ドラマとして追う
数学の公式→どんな場面で生まれたのかを調べる
英単語→使う場面と一緒に覚える(例:映画のセリフ)
物語に意味が生まれると、
学びはぐっと面白くなります。
②「報酬設計」
達成感を感じるタイミングを仕込む
ゲームにレベルアップやアイテム獲得があるのは、
人間が「達成感」を感じることでやる気が続くからです。
勉強も、結果が見えることがモチベーション維持に欠かせません。
実践例
小テストでスコアを出す → 80点以上でご褒美シール
単語100個覚えたら「自分表彰」
ワーク1冊終了ごとに達成スタンプ
何かをクリアした感覚が、
次の行動を後押しします。
③「世界観・演出」
学ぶ世界を自分でつくる
YouTubeや映画は、
色使い・BGM・演出で
世界観をつくり込んでいます。
学習にも、
この演出力が意外と効果的です。
おすすめ演出術
好きなキャラのノート・文具を使う
勉強前に“集中曲”を流す(音楽でスイッチ)
勉強中のBGMを「作業用映像」と組み合わせる
デスク周りを“自分専用の勉強ステージ”にする
五感に訴える演出で、
勉強に入りやすくなる環境をつくれます。
■ 子どものモチベーションを高める「エンタメ的声かけ」
保護者や指導者の声かけも、
モチベーションを左右する重要要素です。
エンタメ的アプローチを使えば、
ただの「がんばれ」から一歩進んだ声かけができます。
状況 | NGな声かけ | エンタメ的声かけ(OK) |
---|---|---|
勉強を始めたとき | 「早くやりなさい」 | 「さあ、今日のクエスト始めよう!」 |
英語の単語練習 | 「ちゃんと覚えて!」 | 「この単語、映画で出てきたやつだよね!」 |
歴史の勉強 | 「年号ばっかりでつまらない」 | 「この時代って戦国ドラマのあの人だよ!」 |
面白さを一緒に作る関係が、
長続きの秘訣です。
■ なぜモチベーションが大切なのか?
勉強とは本来、
感情を含む人間的な営みです。
以下のようなデータもあります。
モチベーションが高い生徒は、
同じ内容を2.3倍長く記憶する(教育心理学研究より)
つまり、「楽しい」「おもしろい」と感じながら学ぶことで、
記憶にも残りやすく、継続しやすいということです。
努力だけに頼る学びは、
長く続きません。
感情のエンジンを動かす仕掛けが、
成績を支える土台になるのです。
感情が動けば、学びも動き出す
エンタメ業界は「人を夢中にさせる技術」を極めたプロの世界です。
その知恵を学習に取り入れれば、
子どもの「学びたい心」は自然に育ちます。
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
明倫館本部教室
永倉秀樹

明倫館では、
無料体験授業と学習相談を随時行っております。
気軽にお問合せ下さい。
他の教室のスタッフブログ塾名が明倫館だから館長じゃね?と思っている塾長の日記ブログ明倫館塾長の永倉さんのブログです。最近の記事は「「勇気づけ」とは何か?アドラー心理学の核心を学ぶ(画像あり)」です。ameblo.jp
明倫館小鹿教室公式ブログ明倫館 小鹿教室さんのブログです。最近の記事は「⑦ゲーム・YouTubeとどう付き合う? 勉強時間との上手なバランス術(画像あり)」です。ameblo.jp
明倫館千代田教室のブログ明倫館千代田教室さんのブログです。最近の記事は「選挙とは」です。ameblo.jp明
倫館昭和通り教室のブログ明倫館昭和通り教室さんのブログです。最近の記事は「【塾長コラム】今日から書いていきます。(画像あり)」です。ameblo.jp