将来につながる!「学ぶ意味」を伝える魔法の一言(本部教室 永倉)

こんにちは

明倫館本部教室の永倉です。

只今、夏期講習受付中です。

明倫館の夏期講習↓

『夏期講習受付中!!(静岡市に4教室!地元密着の明倫館)』こんにちは明倫館塾長の永倉です。永倉の自己紹介はコチラ↓『明倫館塾長永倉の自己紹介です。』明倫館塾長のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 明倫館塾長の…ameblo.jp

体験授業はコチラ↓

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

「なんで勉強しないといけないの?」
子どもからこう聞かれて、

うまく答えられなかった経験はありませんか?

実はこの問いに、大人がどう答えるかが、

子どもの学ぶ姿勢に大きく影響します。

今回は、「学ぶ意味」を伝える言葉について

書きたいと思います。

 勉強は手段であって目的ではない!

勉強そのものが目的になると、

どうしても「点数を取るため」「怒られないため」

という動機になりがちです。
しかし、「将来やりたいことがある」「なりたい自分に近づくため」といった

目的のある学びになると、やる気がガラリと変わります。

 子どもの未来と勉強をつなげよう!

たとえばこんな言葉が効果的です。

「宇宙のことに詳しくなるには、理科ってすごく役立つよ」

「人の話を上手に聞ける人は、どの仕事でも求められるよ」

「夢が変わっても、考える力は一生の武器になるよ」

こうした言葉は、

子どもの興味と勉強を意味のあるものとして結びつける効果があります。

「勉強は未来への準備」と伝える!

「今の勉強は、未来の自分を助けてくれる準備体操みたいなものなんだよ」

「将来何になるか分からなくても、学んで考える力はずっと役に立つよ」

子どもは「今やってることが何につながるのか」がわかると、

自分から動き出すようになります。

大人が学ぶ姿を見せるのも、立派な声かけ!

「今日、仕事で新しいことを覚えたんだ」
「この本、すごく勉強になるよ」

こうした何気ない会話から、

子どもは「学ぶって当たり前のことなんだ」と感じ取り、

学習への抵抗が薄れていきます。

 魔法の一言は「あなたの未来のため」!

最終的に子どもに響くのは、「親の期待」ではなく、

「自分の未来のため」だと実感したときです。

「あなたの未来のために、今この勉強がある」
この言葉を、ぜひ心に置いて声かけしてみてください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

明倫館では、無料体験授業と学習相談を随時行っております。

気軽にお問合せ下さい。

資料請求・無料体験 | 明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけます。一度体験されてから入塾するかどうかを決めていただければと思います。 以下のフォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。meirinkobetsu.com

教室案内 | 明倫館個別専門館お問い合わせ本部教室(鷹匠教室からリニューアル!!) 個別指導 集団指導(附属中専門クラス中1~中3・公立中クラス中1~中3) 電話 054-204-3911お問合せ  月曜~金曜 13:00~22:00 住所  〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18 静塩ビル2Fアクセス  静鉄新静岡駅から徒歩5分、日吉町駅から徒歩1分塾長 永倉秀樹後藤祐士meirinkobetsu.com

明倫館塾長

永倉秀樹