暗記が苦手な子のための「記憶術」5選(小鹿教室)
明倫館小鹿教室のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
明倫館小鹿教室教室長の永倉でございます。

今回は、記憶術について書いてみようと思います。
「覚えたはずなのにテストになると出てこない…」
「単語や漢字がなかなか頭に入らない…」
そんなふうに感じている人はいませんか?
暗記が苦手だと思っている子でも
やり方を変えることで覚えやすくなることがあります。
今回は、誰にでもすぐに使える“記憶術”を5つ紹介します。
参考にしてみてください。
①「ストーリー化」して覚える
情報をバラバラに覚えるのではなく、物語にしてつなげる方法です。
歴史の出来事や英単語の意味などを、
登場人物やストーリーの流れにのせて覚えると、
頭に残りやすくなります。
自分で物語を作ってみると忘れにくくなります。
②「イラスト化・図解化」する
文字だけでは覚えにくい人にがいます。
そんな人は、絵や図を使うのがおすすめです。
地理なら地図に色をつけたり
理科ならイラストで流れを描いてみたりする。
自分で手を動かして描く方が
視覚と動作の記憶が合わさって、印象が強くなるのです。
③「声に出す・人に説明する」
覚えたい内容を声に出して読むだけで効果があります。、
さらに「誰かに教えるつもりで説明する」ことができれば
理解度がかなり深まります。
家の人や友達に説明したり、ぬいぐるみに話しかけるだけでもOKです。
アウトプットすることは、記憶の定着に最適なのです。
④「分けて・繰り返して」覚える
一度にたくさん覚えようとすると
脳が処理しきれずに忘れてしまいます。
10個覚えるなら2個ずつに分けて
少しずつ何回も繰り返すほうが効率的です。
間隔を空けて復習する「間隔反復」もおすすめです。
忘れかけたころにもう一度覚えると、より長く記憶に残ります。
⑤「五感を使って」覚える
目・耳・口・手など
できるだけ多くの感覚を使って覚えると
記憶がより強くなります。
英単語なら、「見て・書いて・声に出して・聞く」まで全部やる!
という意識で取り組んでみると効果があります。
身体全体で覚えるイメージが大事です。
暗記が苦手なのは、才能のせいではありません。
「自分に合った方法を見つけていないだけ」かもしれません。
今回紹介した記憶術の中から
自分に合いそうなものをぜひ試してみてください。
コツコツ続けていけば、暗記が得意になるはずです。
明倫館本部教室の移転リニューアルを記念して
お得なキャンペーンを実施しています。
この機会を逃さないようにして下さい。
キャンペーン内容
①入塾金無料
②初月授業料無料
③新中1生教材費無料
④転塾割 教材費無料
などなど
詳細は教室まで気軽にお問合せ下さい。
無料体験授業&無料学習相談を随時受付しております。
気軽にお問い合わせください。
明倫館小鹿教室 教室長 永倉秀樹
TEL:054-269-5338
