答えのない問題を考える(小鹿教室)

明倫館小鹿教室のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。

明倫館小鹿教室

教室長の永倉でございます。

本日は、

答えのない問題を考えることについて

書きたいと思います。

「この問題の答えはひとつではありません」と

たまに言われることがありませんか?

言われたら…

ちょっと困ってしまう…?

ワクワクする?

ちなみに私は困ってしまいながら

必死で思考するタイプです。

学校の勉強では、

〇か×か、正解か不正解かが

はっきりしていることが多いです。

数学の計算や英語の文法、

社会の歴史の年号などなど…

でも、

世の中のすべてのことが

正解がひとつだけ

とは限りません。

たとえば、

なぜ人は夢を見るのか?

幸せってなんだろう?

という問題には、

明確な正解はありません。

でも、

それを考えること自体に

とても大きな意味があるのです。

大学入試や就職試験、

そして会社で働くと…

答えのない問題に

どう考えてどう行動するかを

問われるようになっていきます。

社会で必要とされる力は

知識の量だけでなく

考える力も重要なのです。

グループで意見を出し合いながら、

あるテーマについて議論する活動を

やったことはありませんか?

自分と違う意見を聞いたとき、

そういう見方もあるんだ…と思えたら、

それはとても貴重な経験です。

人それぞれに考え方があることに気づくと、

自分の視野が広がっていきます。

答えが決まっていない問題に取り組むと、

自分で仮説を立てたり、

理由を考えたりする必要があります。

自分の頭で考えるための

絶好の練習となります。

練習なので

失敗してもいいんです。

失敗の中に学びがあります。

正解がない問題は、

自由に考えるチャンスなのです。

正解のない問題を考えることは、

最初は難しく感じるかもしれません。

何が正解か分からない

思うかもしれません…

でも、そもそも正解のない問題です(笑)

毎日をただ過ごすのではなく、

なぜ?

どうして?

と自分で考えることで、

世界の見え方が変わっていきます。

それでは、

正解ない問題考えてみましょう。

幸せになるには

どうしたらいいでしょうか?

自分で考え、

自分の答えを出すことを、

ぜひ楽しんでみてください。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

只今、明倫館では

明倫館本部教室の

移転リニューアルを記念して

お得なキャンペーンを実施しています。

この機会を逃さないようにして下さい。

キャンペーン内容

①入塾金無料

②初月授業料無料

③新中1生教材費無料

④転塾割 教材費無料

などなど… 

詳細は教室まで

気軽にお問合せ下さい。

無料体験授業

無料学習相談を

随時受付しております。

気軽にお問い合わせください。

明倫館小鹿教室 

教室長 永倉秀樹

TEL:054-269-5338