紙の辞書を使おう(小鹿教室)

明倫館小鹿教室のブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。

明倫館小鹿教室

教室長の永倉です。

今日は、「紙の辞書」について

書きたいと思います。

みなさんは最近、

紙の辞書をいつ使いましたか?

スマホや電子辞書で

簡単に言葉の意味を

調べることができます。

電子辞書やスマホアプリは

とても便利で検索も一瞬です。

でも…

あえて言います。

紙の辞書を使おう!!

紙の辞書には紙の辞書にしかない

学びがたくさんあります。

紙の辞書を使うべき理由は

大きく3つあります。

①素敵な出会いがある

紙の辞書では、

言葉を探す途中でに、

周りの言葉にも目がいきます。

「え?こんな言葉あるの?」

「この言い回し、おもしろい!」

偶然で素敵な出会いが

あなたの語彙を広げるのです。

②言葉の構造がわかる

辞書を引く過程で

五十音順やアルファベット順を

体で覚えることができます。

言葉の「並び方」や「規則性」を

理解するトレーニングになります。

語源、類義語、対義語なども

同時に確認できるので

意味の理解が深まります。

③記憶に残りやすい

手を動かす。

ページをめくる。

目的の言葉を見つける。

電子辞書で検索したときよりも

記憶に残りやすいという

研究結果もあります。

調べること自体が

学びになるのです。

調べるのが遅い…

時間がかかる…

と思う人もいるかもしれません。

何でもすぐに答えがわかる時代だから

時間をかけて言葉と向き合うことが

他の人と差を生むことができるのです。

最後にひとこと

スマホで答えを調べるのではなく

ちょっと時間をかけて

紙の辞書で探してみましょう。

その時間が、

きっとあなたの言葉の力を

育ててくれるはずです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

只今、明倫館では

明倫館本部教室の移転リニューアルを記念して

お得なキャンペーンを実施しています。

この機会を逃さないようにして下さい。

キャンペーン内容

①入塾金無料

②初月授業料無料

③新中1生教材費無料

④転塾割 教材費無料

などなど 

詳細は教室まで気軽にお問合せ下さい。

無料体験授業&無料学習相談を

随時受付しております。

気軽にお問い合わせください。

明倫館小鹿教室 教室長 永倉秀樹

TEL:054-269-5338