集中力を高める時間術「ポモドーロ・テクニック」のすすめ(本部教室 永倉)

明倫館本部教室のブログをお読み頂き誠にありがとうございます。

明倫館塾長の永倉でございます。

「勉強しなきゃいけないのに、どうしても集中できない…」
そんな経験をしたことはありませんか?

長時間の勉強になると、集中力が切れてしまい、

なかなか思うように進まないこともありますよね?

そんな人におすすめしたいのが、

「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる時間管理法です。

1980年代にイタリアの大学生が考案した方法で、

今では世界中の学生や社会人にも広く活用されているそうです。

やり方はとてもシンプルです。

  1. 取り組む課題を決める。
  2. タイマーを25分に設定し、その間は集中して勉強する。
  3. 25分経ったら、5分間の休憩を取る。
  4. 1~3を1セットとして、4セット繰り返したら、少し長め(15~30分)の休憩を取る。

「25分集中+5分休憩」のリズムは、

脳の働きにとってちょうど良いバランスを作り出すそうです。

短い時間に集中することで、疲れにくくなり、やる気も持続しやすくなります。

中学生は、勉強時間をだんだん長くする必要があります。

なんとなく机に向かうのではなく、

時間を区切って集中と休憩をくり返し、

効率よく勉強ができるようにしましょう。

スマートフォンやパソコンで使える

ポモドーロ用のタイマーアプリもたくさんあります。

勉強のはじめにタイマーをセットすることで、

自分に「今は集中する時間だ」と意識させるきっかけにもなります。

「勉強しているのに結果が出ない」と感じている人は、

まずは1セット25分の集中から始めてみましょう。

小さな工夫が、結果にきっとつながります。

まずは、騙されたと思ってやってみよう!!

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

明倫館塾長 永倉秀樹

只今、明倫館では移転リニューアルを記念して、お得なキャンペーンを実施しています。

詳しくは教室までお問合せ下さい。

〒420-0838 静岡市葵区相生町12−18静塩ビル2F

TEL:054-204-3911

無料体験授業&無料学習相談を随時受付しております。

気軽にお問い合わせください。