明倫館の集団指導だからこそできること(本部教室 鈴木)

こんにちは。集団指導講師の鈴木です。

 明倫館の集団指導だからこそできること、それは、一人ひとりに対する細やかな声かけだと思います。

 例えば、現在私が担当している附属中学校のクラスだと、少人数制であるがゆえ、子どもたちが来るたびに学校の様子や進度を調査し、子どもたちの置かれている状況を把握することができます。

 附属中学校でいうと、追求(追究)というレポートの提出や、日々のコメントをアプリを使って先生に送信するという作業があります。

 明倫館の附属クラスの集団指導では、子どもたちが来るたびにその内容をチェックし、添削をするようにしています。毎回内容を見ていると、子どもたちの文章の癖がわかって面白いのですが、ときに面白いでは済まないような日本語を書いていることがあるので、適宜修正してもらっています。

 「レポートはこういう風に書くんだよ」と伝えたいことだけ伝えても、子どもたちはその通りにすぐさま動き出すことが少なく、また、「いつでも追求について質問してくれていいからね」と言っても来ないのが実情です。そのため、こちらから声をかけ、添削をしていく。どんどんしていく。すると、子どもたちの追求の中に少しずつ変化があらわれ、それを認めていく。そういう風にして、少しずつ自律への道を築いていくのです。

 あらゆる子の追求(レポート)を見ていると、内申点が高い子にはやはりそれなりの理由があるんだなぁということに気付かされます。レポートや日々のコメントひとつとっても、工夫が凝らされているのが一目瞭然なのです。ですから、その子の許可をとってみんなで見て参考にし、各自の追求にまた反映していけるのです。そうこうしているうちに、「追求は頑張るもの」という意識が全体に芽生えていきます。こうした意識の差が1週間、半月、1ヶ月、半年、1年というように積み重なり、気付けば周りと大差をつけられていた、ということになっていきます。

 追求ひとつ、コメントひとつとっても、全て内申点に直結しています。「少し出さなかったからといって内申点に響かないや」とか、「出しても出さなくていいものは出さない」という姿勢では、やはり内申点は変わりません。附属中学校の先生方は、細やかに提出物を点数化しています。ぜひそう思って、一つひとつの機会を大切にしてほしいと思いますし、明倫館もまた、その機会でできることをこれからもしていきたいと思います。

 以上のことは体験授業を受けて頂くと、より実感されるのではないかと思います。

 さらに、現在キャンペーン中ですので、入塾の際は下記の特典が受けられ、大変お得となっております。ご確認ください。

①    入塾金(¥22,000)が無料!

②    入塾月の授業料が無料!

③    新中1生は教材費が無料!

④    転塾の場合、中2・中3生は教材費が無料!

⑤    さらに、友人紹介をして頂き、その方がご入塾された場合、もう1ヶ月分の授業料が無料!

 ※5月31日(土)までのキャンペーンです。

 最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。

 写真は、高松公園です。静岡にもこんな素敵な公園があるとは…!

 近くにはピエスドールという手造りの洋菓子屋さんがあります。シュークリームがめっちゃ美味しかった…!